三児のパパです。子育て、埼玉・東京レジャースポット情報、その他役立つ(かも)情報を更新☆

スロットパパさんのお役立ちブログ

※アフィリエイト広告を使用しています。

ブログ

ソーシャルアイコン(SNSボタン)の名称と概要まとめ

更新日:

最近色々と増えすぎ!なソーシャルアイコンの名称と概要まとめ

こんにちは(^^)

今日は自分のブログでも使っているソーシャルアイコンの意味についてまとめていってみます☆

なぜまとめるかというと自分で設置しておいてマークの意味がわかっていないものがあったからですw
ワードプレスのテーマとして自分はsimplicityを使ってるのですがsimplicityはデフォルトでソーシャルアイコンを設定してくれるのでとりあえずお勧めなら付けておこうくらいの感覚で付けてましたσ(^_^;

…で、しばらく運用していて初めてボタンを押していただいたのですが何の役割だかよくわからない(・・;)

(さすがにFacebookとツイッターのボタンはわかります(*・∀-)b)

きっと自分のような人は一定数いるはず!ということで自分のブログに付いてるボタンとその他調べた内容をまとめていってみます☆

[toc]

 

Facebook(フェイスブック)

yjimage_16

 

お馴染みこのマークです。
世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)です。

最大の特徴は実名で登録して運用されているという点となります。

実名で現実の知り合いとインターネット上でつながり、交流をするサービスであり高校、大学の知り合い、同じ会社の同僚と身近な人が「知り合いかも」リストにバンバン載ってきます^_^;
近況報告や写真のアップデート、同じことに興味がある人のコミュニティ作成等SNSの筆頭ですね☆

実名だからこその使い方がありビジネスに使ってる人や企業も多くありますね(^^)

あと読んだ記事が良かったって思ったときに押す「いいね!」ボタンがあります。「いいね!」がたくさんつくほどその記事の評価が高いってことですね♪

 

Twitter(ツイッター)

yjimage_7

 

140文字以内の短い投稿(ツイート)を入力して、みんなで共有するサービスです。

ツイートは鳥のさえずりという意味でつぶやきとも言われますね(^^)
短い文章ということで日常のちょっとしたことや思ったことをツイートする人が多い感じです。

ブログを更新したことを知らせることにも使えるので自分も有効活用しないとですね^_^;

 

他の人がツイートしたことに対して更にツイートするとこをリツイート(RT)といいます。

また、ほかのユーザーのつぶやきを追跡することを「フォローする」と言い自分のことをフォローしてる人のことを「フォロワー」と言います。

アメリカの本社は赤字で大変みたいですが日本人には好まれて使われているSNSですね(^^)

 

Google+(グーグルプラス)

yjimage_6

 

米国グーグル社が提供するSNSです。特定のグループのみとメッセージをやりとりしたり、写真や動画やウェブ上のコンテンツを共有したりできます。

出始めの頃はニュースになったりもしましたが最近はあまり聞かないですね^_^;

 

Googleはフェイスブックやツイッターと比べてグループ機能とプライバシーの設定に力を入れてるSNSです。

 

はてなブックマーク

yjimage_5

 

オンラインにブックマークを保存・公開することができる、ソーシャルブックマークです。

タグやコメントをつけて保存、公開ができ100字のコメントを残す事ができるので、一行掲示板のようにも使えます☆

 

そしてブックマークが多くつけられたページは人気エントリーとして紹介され、一定時間でブックマークが3つついた記事は新着エントリーとして紹介されます!

そうです、自分のようにツイッターもフェイスブックも登録だけして放置してるような人でもブログ記事拡散のチャンスを貰えるのです(>_<)

(なのでたまに「はてブ」の方をポチッとしてくれるととてもうれしいですヾ(*´∀`*)ノ♪)

 

そしてそのほかにもはてなスターというサービスがあります。「いいね!」のはてなブックマークver.(ブログ用)って感じですね。

yjimage_15

ちょっと違うところが黄色スターは無料なのですが一人何個でも押せるってところとその他の色のスターは有料となってるという点ですね。

スターを付けてくれた相手にはそこにコメントが返せるという機能もあります。

(前の記事でスター付けてくれた方ありがとうございます スターの意味がわからなかったのがこの記事を書くきっかけになりましたσ(^_^; はてブ自体も最近知ったので恥ずかしい限りです(ノωノ))

 

Pocket(ポケット)

yjimage_8

 

後で読むためのサービスです。保存しておいて後でオフラインでも読むことができます。

パソコンでもスマホでも見られるということで便利なブックマークアイテムって感じですね。

同様に後で読む際に使うアイテムとしてはエバーノートがありますね。

とりあえずいろんなものを保存しておいて後で見て見終わったものはアーカイブできれいにしておくって使い方に適したアイテムです☆

 

RSS(アールエスエス)

yjimage_10

 

RSS(アールエスエス)には

RDF site summary
rich Site summary
really simple syndication

と違う複数の語源があるとのことです。

そしてRSSとは情報を効率よく収集することが出来るフォーマットとのことです。ってよくわからないですよね…自分もこの表現だとよくわからないです(-ω-;)

ざっくり説明するとお気に入りのブログがあるんだけどいつ更新されるかわからないからしょっちゅう自分で覗きに行くのは大変!って時に役立つのがRSSです。

RSSはそのブログが更新されたかどうかの情報を伝えてくれるものになってます。

電波三本届いてますよ♪じゃないんですねw

feedly (フィードリー)

yjimage_9

 

パソコンのウェブブラウザー、iOS・Androidに対応しているRSSリーダーです。

ブログやポッドキャスト、ニュースサイトなどが配信するフィードを取得・講読したり共有したりするために用いられ、Facebook、Twitter、Evernote、Pocketと連携させることも出来きます。

これも、電波三本入ってます☆ではないですw

 

Line(ライン)

yjimage_13

 

もう日本人には欠かせないツールになってますね(^^)

一番大きなところとしては無料でメールと電話が出来るところですね☆

メールは読むと既読マークがつくのでそこが便利な点ですが場合によっては問題になったりもしてますね^_^;

メールはグループでおこなうともできメールのスタンプを流行らせたのもラインです☆

またSNS機能としてタイムラインというのがあり公開範囲を限定して写真やコメントを表示出来るのでインターネットで公開するのは嫌だけど知り合いには見せたいって目的で使ってる人が多そうです。

 

Instagram(インスタグラム)

yjimage_14

 

最近テレビやニュースでもよく聞くインスタグラムです。

写真に特化したSNSで撮った写真をこうかいすることができ、そこにコメントすることもできます。

 

tumblr(タンブラー)

yjimage_12

 

米タンブラー社が運営する多機能型SNSです。ブログ、ソーシャルブックマークを融合したもので、文章、写真、音楽、イラスト、動画などを投稿し、他のユーザーと共有することができます。

若者を中心に利用者が増え出してるとのことなのでこれからより勢いが増すかもしれないですね☆

Evernote(エバーノート)

yjimage_11

 

象さんということで動物え…ではないです(´▽`)ノ

 

Evernoteはオンライン上のノートと言えるものです。

テキスト、画像、Webページを保存しておいて後で見たり、音声を記録したり、PDFファイルを入れておいたりと何でもEvernoteに突っ込んでおくことが可能となります。

Evernoteはネットに繋がってればどこからでも閲覧可能で検索してメモを見つけたり、画像情報でも保存時にOCRのようにスキャンが実行されるので画像情報の文字検索まで可能とのことです(・・;)

他のユーザーともメモの共有が可能なのでビジネスシーンで全員がこのアイテムを使いこなしたらかなり効率化がはかれそうですね(やばい、時代に取り残されそう(^◇^;))

先ほど紹介したpocketとEvernoteは両方とも後で読むために使われることが多いアイテムですがpocketはとりあえず気軽に後で読むときに、Evernoteはしっかり取っておいてまとめたり整理しときたい情報用に使うのが好ましいという感じで使い分けられる場合が多いようです。

 

まとめ

以上、自分も知ってた情報からなんだこのアイコンは?みたいなところから調べたものまで色々ありました。

スマホ、パソコンを使って今まで出来なかった様々なことができるようになってるんだなということでこれからはこまめに情報収集していこうと思います(^^)

ではまた(^^)/☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村    
パチスロランキングへ

スポンサーリンク

あなたへのおすすめ記事

-ブログ

Copyright© スロットパパさんのお役立ちブログ , 2024 All Rights Reserved.