三児のパパです。子育て、埼玉・東京レジャースポット情報、その他役立つ(かも)情報を更新☆

スロットパパさんのお役立ちブログ

※アフィリエイト広告を使用しています。

太陽光・蓄電池

太陽光・蓄電池を導入する際の有利な条件 当てはまる人は検討価値あり!

更新日:

太陽光蓄電池システム

太陽光・蓄電池を導入する際の有利な条件 当てはまる人は検討価値あり!

 

こんにちは☆スロットパパさんです。

 

今太陽光発電だけ入れていて蓄電池をどうしようか悩んだ事がある人、これから家を建てるから太陽光と蓄電池両方入れようか悩んでる人というのは一定数いるのではないかと思います。

 

うちは新築時点では太陽光は積んでいなく、6年くらい前にイオンで太陽光の特設会場を設けているところ(よく風船配ってるやつ)で一回話を聞いたのがきっかけです。

 

そこから、太陽光を後付けし、最近になって蓄電池を設置しました。

 

太陽光の時は2社から説明聞いてそれぞれ2時間×2回で計8時間くらい、蓄電池の時は2社からそれぞれ3時間くらいで計6時間くらいを聞いたのと、合わせて自分でも調べたりもしたので結構詳しくなったと思います。

 

今回は

 

太陽光、蓄電池を積極的に検討した方が良くなる条件

 

について書いてみようと思います。

 

太陽光、蓄電池といっても家が建っている条件や様々な環境によっても効率よく使えたり、あまり条件が良くないということもあります。

 

今回挙げる要素に多く当てはまるようだったらコスト回収・節約につながりやすいと思うので是非積極的に検討してみてください。

 
【住宅用太陽光発電】ソーラーパートナーズ



 

 

[toc]

 

 

家庭用(余剰電力買取)の売電の仕組みは

太陽光発電の(家庭用)は10KW未満の設備に対して区分となり、余剰電力を買い取る仕組みとなります。

 

家庭用で屋根の上に乗せるとなるとこのくらいが限界の量となると思います。

 

それ以上の規模の10KW以上については畑を潰したり等して広い土地で太陽光発電を行うという人が対象になってくると思います。

 

10KW以上は全量買い取り制度で売電することととなり、ルールが変わってきます。

 

高い値段で買ってくれるなら全量買ってほしいとは思いますが、家庭用の余剰電力買取の仕組みとしてはそうなっていなく、太陽光で発電して余った分があったら電力会社が買ってくれる仕組みとなっています。

 

具体的には昼間の太陽が出ている時間帯で発電をすることになるのですが、自分の家で電気を使う分については太陽光発電で発電した電気相当を使うこととなり、家で使う分以上に発電した電気が余った場合は、余った分だけを電気会社が買ってくれるというものになります。

 

ということで沢山発電しても、夏の昼間に家でクーラーをガンガンにかけていたりすると頑張って発電しても家で消費してしまうので思ったほど売電金額が上がらなかったりということがあります。

 

あとは真夏で暑すぎると発電効率が少し落ちるとも言われてるので以外と5月とかが売電料金が高くなったりします。

 

10KW未満の固定買取期間としては10年ということになります。

 

 

太陽光で月のトータルの電気料金(太陽光ローン含む)が安くなることも

 

まずうちが太陽光を入れた目的なのですが「環境のため」って崇高な目的ではなく、「太陽光で得をしたい」というのが目的でした。

 

いつ導入したのかというと、2013年になるのでもう6年も経っています。

 

その当時は国も自治体も太陽光を推進しようという時期で補助金もあったり、買取価格も今より高い値段だったので色々と優遇されてた時期だったなと思います。

 

太陽光をつけた理由も8年くらいで設置費用相当を回収できるということと、月々の電気代の支払いのトータル(電気代+太陽光ローン-売電金額)も安くなるということで、設置して損はしなそうだなということで、太陽光を導入することとしました。

 

ざっくりとしたイメージで説明すると次のようになります。(2013年の時に聞いた話)

 

・太陽光導入前(オール電化)

光熱費 マイナス2万円(平均)

 

・太陽光導入後

光熱費 マイナス1万5千円(昼間使う電気料金は太陽光発電で相殺されるので昼間の電気料金が安くなる)

太陽光ローン マイナス2万円

太陽光発電売電料金 プラス2万円(平均)

 

といったイメージで概算ですがこんな感じとなり、太陽光を導入する前から比べると出費が増えるのかと思ったら、逆に得してしまうという試算だったのです。(うちの場合は9年くらいで設備費用相当を回収できる予定と聞いていました)

 

月々のトータル支払いが太陽光を入れる前よりも入れた後の方が得になるって聞いたらやる価値あるなと思いますよね。

 

(ただし、太陽光パネルのメーカー、オール電化か否か、電気料金プラン、設置規模、地域、周りに高い建物があるか等の周辺環境等、様々な要因で差が出てくるので誰でもプラスになるというものではないです。)

 

ということでうちの場合は屋根の形状も長方形エリアが多かったのもあって南東方向と北西方向(真南を向いていないので)の屋根にフルに設置して8KWというかなり欲張った量の太陽光パネルを設置しました。(約300万円のローンw)

 

 

話を聞くまでは、お金に余裕がある人がやるのが太陽光発電で、自分のような貯金も全く無い家庭には縁遠い話かなと思っていたのですが、実際に聞いてみると負担が増えるわけでもなく、約9年で投資分の費用は売電収入と日中の節約分で回収できるとのことでした。

 

それならばということで太陽光を導入しようということになりました。

 

実際に導入して6年ですがだいたい想定通りの発電をできていて順調に運用できています。

 

ただ、季節によっても結構使用電気量と発電量が変動するので月々の変化は思ったよりありますね。

 

ちなみに5月は晴れも多くエアコンも使わなかったため電気料金の支払いが12000円で太陽光収入は32000円でした。(太陽光ローンが2万円なので5月だけで見ると光熱費関係は0円で過ごせたってことになります♪)

 

 

 

固定買取期間終了後は余剰電力買取料金は激減は必至 そこで役立つのが蓄電池

上でも述べたように2019年問題は10年経過した人にとって影響があるというものなので、うちの場合は後4年したら買取料金が下がることになります。

 

「10年で設備費用は回収できるし、昼間の電気料金は安くできるのは続くから気持ち程度で買い取ってくれれば良いか」

 

という人もいるかも知れないですが、

 

「せっかく多くの電気を作っても激安の値段で売るしかないのは納得できない!」

 

という人も多くいることでしょう。

 

うちの場合は普通以上の規模の8KWで太陽光を設置してるので、どうにかしたいという気持ちは大きくなります。

 

そこで、検討する必要があるかなということで検討しだしたのが蓄電池です。

 

蓄電池に関しては2社から話を聞いて2社目に決めて先月蓄電池を導入しました。

 

 

太陽光・蓄電池を導入する際に有利となる条件

太陽光・蓄電池ですが誰が導入しても得になるという時期から条件が合えば得になるという時期に変わってきていると思います。

 

以前は売電価格も高額で補助金も多くあったため、10年かからずにコスト相当を回収でき、そのあとは節約生活といったプランでしたが、誰もがそれをできる条件ではなくなってきました。

 

単純に発電効率の良い太陽光パネルを導入すれば良いといった問題ではなく、様々な要素が複合的に絡み合ってきて導入効果が高い家とそうでない家が出てくるのでトータルで見て導入するべきか否かを検討した方が良いと思います。

 

営業さんから聞いた話と自分で調べたものから挙げていってみます。

 

「電化上手」プランでオール電化家庭

電気料金の自由化もあって電気料金プランは複雑になっています。

 

そのなかで太陽光・蓄電池との相性が一番良いのが東京電力の電化上手プランが太陽光・蓄電池との相性が良くなっています。

 

電化上手プラン

23時~7時 12.25円

7時~10時 26.01円

10時~17時 夏期38.72円 その他期間31.73円

17時~23時 26.01円

 

という電気プランとなっています。

 

夜と昼の料金差が凄いですよねw

 

日中エアコンつけるのを躊躇しそうなレベルの違いですが、その高い時間を太陽光で自家発電してしまうことで高い料金で買う必要が無くなり、深夜の安い時間帯にエコキュートの湯沸かしをしてしまうということでオール電化・太陽光・蓄電池との相性が最も良いプランです。

 

しかし、この電化上手プランは2016年で新規契約は終了してしまいました。

 

今まで電化上手プランで契約していた人はそのまま電化上手プランを継続していく事ができるので、現在電化上手プランで契約しているか否かが大きな要素のひとつになります。

 

今から契約すると

スマートライフプラン

1時~6時 17.46円

6時~1時 25.33円

 

にする人が多いと思うのですが深夜の値段で比べると結構差がありますね。

 

 

 

日中に使う電気量が多い家・ペットがいる家

 

共働きで日中はほぼ誰もいない家となると昼間にあまり電気を使わなくなります。

 

そうなると昼間節約という点では効果が低くなりますが、まだ子供が小さくてかなりの頻度でママと子供が日中家にいるとか、ペットを飼っていて夏場は昼間クーラーつけっぱなしという家は日中の電気料金が高くなると思うので、太陽光や蓄電池で昼間の電気料金を下げる事ができると導入効果がかなり高くなります。

 
【住宅用太陽光発電】ソーラーパートナーズ



 

日照条件が良い立地

太陽光発電をするには良い条件で太陽が当たる必要があります。

 

まずは

 

太陽光を遮る建物や樹木が無い

 

というのがフルに太陽光を発電するための条件となります。

 

他に

 

南向きの広い屋根形状

 

も挙げられます。太陽に対して適した角度で太陽光パネルが設置されているか否かで発電量も結構変わるので屋根の向きや形状も大事です。

 

 

晴天が多い地域か否か

上で挙げたのは家が建っている環境基準といったイメージですが、日本のどこのエリアに住んでいるかによっても同じ設備を導入していても発電量が変わってきてしまいます。

 

具体的には晴れが多い地域がより好条件となり、「翔んで埼玉」を見て知ったのですが埼玉は快晴日数日本一となっています。

 

ということで埼玉県に住んでいる人は発電できる日が多いということで有利な条件と言えますね。

 

逆に東北地方の日本海側は冬は雪が多く、さらに積もった雪が発電を妨げてしまうので、雪国エリアは太陽光発電にはあまり向いていないかもしれません。

 

 

どのメーカーの太陽光パネル・蓄電池を入れるかの検討が必要

太陽光メーカー

太陽光パネルや蓄電池の話を受ける場合は太陽光パネルメーカーではなく設置業者からになると思います。

 

そうすると

 

「うちは○○のメーカーの太陽光パネル・蓄電池を安く設置できます。」

 

とか

 

「うちの扱いは○○と□□になります。」

 

といった感じで扱うメーカーが限られている業者とどこのメーカーも取り扱いしているという業者がいたりします。

 

もちろんどこで設置してもらうかは大事ですが、どこのメーカーの太陽光パネル・蓄電池を設置するかも長く付き合う設備を選ぶ上では重要になってきます。

 

太陽光パネルにもメーカーによって特色があり、

 

・曇りとか雪で天気が悪くても発電しやすい

・発電効率が高い

・三角の形状の屋根にも対応

・とにかく安い

 

等、意外とメーカーによって差があるとのことでした。

 

自分はその当時の情報で「天気が悪くても発電しやすくて発電効率も高いが値段も高めのパナソニック」か「発電効率が一番高い東芝」で悩んだのですが、最終的には東芝制の太陽光を設置することを決めて、東芝のパネルを設置できる設置業者をネットで探すことにしました。

 

蓄電池に関しても電気容量や大きさ等、太陽光パネルほど検討事項は多くはないですが、メーカーによる違いがあります。

 

見積りは複数社からとって安心できる業者で施工がベスト

 

最初にイオンの特設会場で話をした会社に一回家に来てもらって2時間ほどの打ち合わせをして、太陽光を導入したいという気持ちにはなったのですが、即決はせずに複数業者の見積りを取るべくネットで業者探しをしました。

 

おすすめのパターンとしてはまず一社説明を聞いてみて、しっかり太陽光の知識をインプットしてからサーチをして一番有力な業者を探すのが良いと思います。

 

基本夫婦で話を聞くことになるし、説明時間も少なくとも2時間なので、何件も話を聞くのは大変ですからね(汗)

 

そして探した

 

「ネットの評判も良く値段も安い」

 

という業者に連絡を入れて話を聞いてそこで決定となりました。

 

実際に比較した結果、最初に見積りを取った業者から1割~2割安く設置することができ投資回収予定も10年→8~9年となったので見積りを取って決めて良かったと思います。(最初の業者さんごめんなさい!)

 

蓄電池に関しても一社目で知識をインプットした上で2社目で決定したので、相場や条件を知るためにも2社以上での見積りや相談することをおすすめします。

 

 

【住宅用太陽光発電】ソーラーパートナーズ



 

 

太陽光の固定買取制度はどうなる?2019年問題って?

2019年問題という言葉を最近ネットで見たという人が結構いるのではないかなと思います。

 

パッと見の記事タイトルだと「太陽光の買い取りが終わっちゃうの?」と思いたくなるようなタイトルがつけられている記事が多いのですが、そんな極端なことでは無いので安心してください。

 

自分も会社の人から

 

「太陽光の買い取り終わっちゃうってニュースあったけど大丈夫?(ざま~見ろw)」

 

って感じで聞かれて少し焦りましたが、調べてみると

 

10年固定の買い取り制度がスタートしたのが2009年からなので、最初に申し込んだ人の買い取り保証期間が終わって10年以降は新しい金額になる

 

ということです。

 

新しく設定される買い取り金額は確実に安くなることは現在の新しく契約する人の金額を見ても明らかで、現在の基準よりも安く設定される可能性が高いと言われていて、噂では10円円以下になるかもという話をよく目にします。

 

太陽光を普及させるために当初は高かった導入費用を相殺するために、複数の補助金や当初の高い買い取り金額というものがあったので、10年の期間が終わって投資分は回収し終わったとみなされて安くなるのはしょうがないことではあると思います。

 

残念な気持ちはありますが、そこは割りきって考えないとですね。

 

設置コストも下がったから今導入でもペイできる可能性十分あり

どんどん安くなる太陽光発電の買い取り価格をみると、今からいれても効果無いんじゃないの?と思う人は多いと思います。

 

確かに当初の「アクシデントがなければほぼ安定して稼げる」という時期と比べると不利にはなっていると思いますが、まだ導入価値はありますというのが、この前聞いた蓄電池業者さんの言葉としてありました。

 

屋根の向きや大きさ、何KWのパネルにするか、エコキュートや電気料金プラン等、地域といった様々な要因でペイできるか、何年で回収できるのか等が変わってくると思うので、そこら辺は実際に業者さんに詳しいシミュレーションをしてもらって確認するのが良いと思います。

 

業者さんも条件が悪い人にはすすめないと言っていたので、自分の家に導入したら有効なのか、もしくは入れない方が良いのかを知っておくというのは、太陽光を導入する・しないに関わらず聞いておく価値ありだと思います。

 



 

まとめ

太陽光・蓄電池を入れればほとんどの人が得になるという時期は残念ながら過ぎてしまった気がしますが、今でも条件によっては充分割りの良い投資と言えるケースもあると思います。

 

その条件はいくつかの要素が絡み合ってトータルで見て導入した方が良いか否かが変わってきます。

 

訪問営業が多いので「また勧誘きたよ」って感じで断っている家も多いと思いますが、ネットで施工件数も多く口コミ等も見れるところで見積りとシミュレーションをしてもらって、何がどう変わるかを見てもらうのは有りだと思うので試しに聞いてみてはいかがでしょうか?

 

うちは6年前に太陽光、先月に蓄電池を導入しましたが、太陽光の発電買い取り保証期間の間は今まで通り昼間は余剰電気を売って稼いでもらって、買い取り保証期間が終わってからは自家発電で大部分が自給自足となる予定ということでオール電化フル装備の家って感じとなっています。

 

実際に太陽光を積んでみて6年ですが家計を圧迫するということは無く、太陽光・蓄電池のローンは電気代が安くなったり、売電収入によってかなりの部分が相殺されるので、家計が心配って場合でも入れてみると全然気にならなかったという家が多いと思います。(うちもそうです)

 

今回は「太陽光、蓄電池を積極的に検討した方が良くなる条件」について書いてみました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました☆

 

ではまた(^-^)/

 

【住宅用太陽光発電】ソーラーパートナーズ



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村    
パチスロランキングへ

スポンサーリンク

あなたへのおすすめ記事

-太陽光・蓄電池,

Copyright© スロットパパさんのお役立ちブログ , 2024 All Rights Reserved.