築10年での外壁メンテナンス 塗装の内容やカバー工法の種類で値段も耐久期間も大きく変わる
こんにちは☆
注文住宅を建てるとなると色々と悩むことだらけで、決めないといけないことも多くて大変ですよね。
うちはタマホームで注文住宅を建てて10年となり、メンテナンスの時期となってきました。
建てた当初は選べる外壁の中から一番イメージに合う外壁ってことで選びましたが、外壁メンテナンスをすることになって、こんな選択肢も検討しておいても良かったかなとか、こうしておけばメンテナンスも楽だったのかなといったことがあったので、外壁選びに悩んでる人の参考になればということで、記事にしておこうと思います。
[toc]
外壁の種類によって耐久年数もメンテナンスサイクルも変わってくる
外壁の種類によって耐久年数もメンテナンスサイクルや注意を払うべき箇所が変わってきます。
建てた当初は「外壁としてはメンテナンスが定期的に必要になってきますよ」と簡単な説明だけ聞いて、すっかり忘れてたなんて人が多いかと思いますが、気がつくとその時が来てしまうのです。
基本は自分の家でも使っていて圧倒的多数の家が採用している窯業系サイディングについて説明しますが、その他のサイディングについても簡単に触れておきます。
窯業系サイディング
圧倒的に多い外壁というのが「窯業系サイディング」となります。
最近の建物では実に8割が窯業系サイディングを外壁に使っているとのことです。
窯業系サイディングのメリットとしては
・デザインが豊富
・耐火性がある
・工場製造のパネルのため品質が安定
・工期が短い
・値段も高くはない
ということで多くの家で採用されています。
デメリットとしては
・コーキング材の劣化も考慮しないといけない
・表面の防水性能がなくなる前にメンテナンスが必要
といったところが挙げられます。
モルタル
塗り壁ということで昔の主流の工法であり、最近でも南欧風の家を中心に採用されています。
メリットとしては
・継ぎ目が無いので様々な形状に対応できる
・様々な工法で表面の風合いを選べる
・耐火性がある
デメリットとしては
・職人仕事なので人による技術の差が出る
・工期が長め
・汚れが目立ちやすい
・ひび割れができやすい
といったところが特徴になります。
金属サイディング
金属サイディングとは金属板を成形して、断熱材で裏打ちした外壁材で、表面の金属板の種類としては、溶融亜鉛メッキ鋼板・ガルバリウム鋼板・アルミニウム合金などがあり、金属板の種類によって耐久性やコストに大きな差があります。
軽量な外壁材ので、今ある外壁の上から重ねて施工する重ね貼りにも使用されます。
メリットとしては
・水、ひび割れに強い
・メンテナンスサイクルが長い
・軽い
デメリットとしては
・設置コストが高い
・へこむ可能性がある
といったところがあります。
寒冷地で特に多く採用されその他の地域でも注目されている材料です。
余談ですが、我が家では最終的に金属サイディングのアルミサイディングで築10年目での外壁メンテナンス(外貼りのカバー工法)をすることになりました。
塗装材料の種類で費用も耐久期間にも大きな違い
外壁のメンテナンス方法として一番多いのも塗装によるメンテナンスなので、メンテナンスしてるなと思って様子を見ると、ほとんどの家が塗装でメンテナンスをしていると思います。
調べる前は少しでも安いものを選べば節約になるかなくらいの考えだったのですが、調べてみると安さだけを重視して塗装を探すと逆に高くつく可能性が高いという事がわかってきました。
塗装だけでみてもいくつかの種類があり、効果も耐久期間も値段も何を選ぶかによって大きく変わります。
アクリル塗料(5~7年)<ウレタン塗料(8~10年)<シリコン塗料(10~15年)<フッ素塗料(12~15年)ということで選ぶ塗装の種類によって耐久年数と値段が変わってきます。
今ある外壁を保護する塗装、外からカバーする外貼り工法がある
自分が知っていた外壁のメンテナンス方法とは「塗装」のみでした。
塗装は耐久期間の長いものでも12~15年くらいとなり再度塗り直しが必要になります。
塗り直しの度に足場の組み立てとともに、コーキングの貼り直しは発生すると思うので、毎回10万円はかかることが予想されます。
何歳まで生きてるかはわからないですが、年取ってからも10年毎にメンテナンス費用をかけるのは大変だということで行者からすすめられたのが外貼り工法によるメンテナンスでした。
外貼りも選ぶ材料によって効果や値段が変わってきますが、今ある外壁材で耐久性能が高いアルミサイディングを選んだ場合は、30年以上もつという売り込みなので、その通りの効果を出せるなら長い目で見るとお得とも言えるなというのが色々と説明を聞いた上での感想です。
外貼りのアルミサイディングのメリットとしては
・高い耐久性
・外断熱の効果を付加
・遮音性アップ
・デザイン性
等が挙げられます。
デメリットとしては
・初期費用が高い
・取り扱い業者が少ない
といったところが挙げられます。
ガルバニウム鋼板による金属サイディングもありますが、耐久性についてはアルミサイディングに劣ってしまうので、カバー工法を検討する際には、どの素材を選ぶかが重要になってきます。
また、塗装については扱っている業者が多いのですが、金属サイディングになると対応可能な業者も少なくなるので、慣れていて実績のある業者を選ぶのが大事になります。
業者選びは値段だけで決めるのはリスク有り トータルコスト・工事内容が重要
メンテナンス工事にはどんな種類があってどんな相場なのかを調べるところからはじまりました。
頻繁にくる外壁塗装屋さんが多かったので実際に営業さんと打ち合わせをしてみてみました。
最初は外壁塗装なら100万を余裕で下回れるんだろうなと思って聞いてたのですが、実際はそんなに甘く無かったのです。
ホントに安さだけを選ぶなら一番安めのアクリル系塗料を使った塗装を依頼すれば80万とかでも出来るには出来ます。
しかし、80万くらいの工事を選んだ場合、「耐用年数として4~7年と言われるアクリル系塗料を塗って5年後にまた80万円の塗装が必要になる」ってことはおおいに有り得る訳です。
80万の内訳には必要経費としてかかってしまう足場費用(10~20万円くらい)が毎回入ってくることになります。
足場費用というできればかけたくないコストが何回もかかってしまうのはやっぱりもったいないですよね?
そこで長持ちするフッ素系の塗料(15年くらいの耐久性があると言われる塗料)を使った場合の費用の見積もりを概算で出してもらったのですが、一気に100万~150万となりました。
よく外壁塗装で150万は高いと言われますがいちばん長持ちする塗料をしっかりと塗ってもらった場合はそのくらいが相場になってくると思います。(もちろん家の外壁面積にも比例していきます)
ということで、単に塗装すれば良いというだけでなく、何年効果を維持できる塗料を塗装するか等の内容が重要になってきます。
なのでただ安く塗装をすませるというだけでは、せっかく塗装してもすぐに塗装が剥げてしまったり、ダメになってしまう等となってしまい、短期間で再度外壁塗装の検討をしないといけないという事態に陥ってしまう可能性があるのです。
そうなると数十年の単位で見た場合に一回あたりの料金が安い工事を繰り返すよりも、高くても長持ちする工事をした方が安く済むケースが多くなってくるのです。
選ぶ業者も重要
塗装や外壁のメンテナンスをしてくれる業者を探すという段階になるといったいどこに依頼すれば良いんだろうということになります。
ハウスメーカーを探す際は大手の積水ハウス、ダイワハウス、トヨタホームと憧れのところ、タマホームやアキュラホームといったメジャーだけど手が届く値段帯で選べそうなハウスメーカー、聞いたことはなかったけど地元では結構有名なハウスメーカーや工務店といった感じでどこを調べればよいかは見当がつきやすいです。
しかし、外壁を依頼できる会社となると・・・まったく知らないから「埼玉 外壁」とか「〇〇市 外壁塗装」。「〇〇市 サイディング」等でキーワード検索をしてみることになるのです。
後で外壁の営業さんに聞いたのですが、業界として小さな中小企業が圧倒的に多い業界となっていて、業界で20位以内に入るような業者でも2百人とか3百人といった社員でやっている会社が多いということでした。
そのため誰もが知ってる業者といったところがほぼなく、
・一括見積サイトで依頼する
・飛び込み営業でくる会社にする
・ネットで検索してみる
というところになります。
一括見積サイトで依頼が複数社を一気に検討できるのでおすすめ
信頼度という点からすると第三者的な一括見積サイトで口コミ等も確認できる業者から選ぶというのが安心要素がアップするのではないかと思います。
やはり、一定数の口コミの確認や相場の確認という点からも一括見積サイトで聞いてみるのが良いと思います。
実際に自分も使ってみたのですが、登録してから3日くらいの間で5件の業者を紹介してもらいました。
一括見積サイトから5社を紹介しますというメールがあった後、そのうちの3社から電話があり、2社からはメールだけが入ってきたというリアクションでした。
電話が来た3社からは無料見積のために現地調査に伺ってよいですか?と言われたのですが、一気に来られても困るので一番気になっている工法での概算見積を電話口で聞くこととしました。
見積もりを出す上では外壁の面積が必要になってくるので、自分で設計図面を見て計算しておくか(正面図・側面図)、業者に一回見積もりを出しておいてもらうかしておくことをおすすめします。
実際に一括見積もりをとった流れ等はこちらの記事に詳しく書いてあるので、こちらも合わせて見てみてください。
まとめ
外壁のメンテナンスをするだけでも多くの選択肢があり、どのような修繕プランを建てていくかが費用を大きく左右することになります。
自分もそうだったのですが、いきなり100万円以上の壁メンテナンスの費用がかかるという現実を目の当たりにしたときは正直気が重かったです(汗)
しかし、色々と調べたり見積もりをとって相談するなかで、10年が経過してこれから今まで以上の長い期間すむ予定のマイホームのためということで、安心優先で長期的なリスクを抑えたメンテナンスプランを組むことも大事だなと思うようになりました。
長く住む上で修繕・メンテナンスは避けては通れないところなのでしっかり見積もりをとったり情報集めて損をしないように納得プランを決めていきましょう☆
ではまた☆
にほんブログ村
パチスロランキングへ