三児のパパです。子育て、埼玉・東京レジャースポット情報、その他役立つ(かも)情報を更新☆

スロットパパさんのお役立ちブログ

※アフィリエイト広告を使用しています。

外壁塗装は何年目くらいが目安?10年過ぎたらメンテナンスは覚悟

更新日:

外壁塗装は何年目くらいが目安?10年過ぎたらメンテナンスは覚悟

外壁メンテナンス

こんにちは☆スロットパパさんです。

そろそろ10年が経つけどぱっと見劣化した感じもないし、家のメンテナンスはもうちょっと先でも良いんじゃないかなって考えている人は多いんじゃないかと思います。

そんな自分も、まだ大丈夫でしょ。・・・というかお金ないからできるだけ先延ばししたい!

と考えていたのが正直なところでした。

今回10年点検を終えて、その後に色々と業者と相談したり調べた結果、10年経ったこのタイミングで外壁工事をすることになりました。

今回は外壁について検討する中で色々と調べたので、家のメンテナンスの外壁関連の事項に関して書いておきます。

【外壁塗装の一括見積もり プロヌリ】

外見では問題無さそうでもよくみると劣化のサインが多数

家 10年点検

外壁屋の営業さんに見せてもらったのですが、外観はそんなに劣化していなかった建物でも、外貼りの外壁材を固定するためにくぎ打ちをしようとすると、内部の木材が腐ってて釘で固定できない物件があるとのことでした。

その内部写真を見せてもらったのですが、もしも自分の家でこんなことがおきたらと考えると、ギリギリまで外壁メンテナンスを先延ばししようかなという気は失せてしまいました。

もちろん、まったく大丈夫な家も多くあるとは思いますが、放置したことによって大変な目にあう家があるのも事実なのだなとわかりました。

うちは金銭的に余裕があるかというと全く無いと言えるレベルです。

しかし、ケチってメンテナンスを渋ってあと5年後、10年後にやっとメンテナンスしたときに手遅れと言われたくはないな、とその写真を見て考え直し、外壁メンテナンスをすることに決めました。

自分のように、お金がないからメンテナンスはまだ先延ばしにしたいと思う人は多くいると思いますが、渋った結果大規模メンテナンスが必要になり、外壁の全取替とかさらには内部の断熱材の取替等までいってしまうと、300万を余裕で超える費用が掛かってきてしまいます。

基礎の柱に影響が出てたら・・・いくらかかるのか(汗)

それを考えると、早めの補修をいれておいて劣化が始まる前のメンテナンスを入れておくというのは、長期的にみたら逆に安く済むという可能性もあるのです。

なので、外壁の劣化はどんな種類があるのか、どんな対応が必要なのかを早めに知っておくのは大事なことだと思います。

自分でチェックできる外壁劣化ポイント

外壁の劣化の確認方法については営業さんに色々と聞くまではまったく知りませんでした。

しかし、一通りの確認箇所を聞いた今はご近所さんの外壁を見ていて

「ここの家は結構きてるからそろそろ工事しないといけないんじゃないかなぁ」とか「ここの家は結構状態が良さそうだな」ってのがわかるようになった気がします。

営業さんに聞いたこと、ネットで調べたことに基づいて外壁の劣化の種類について書いていきますので、まずは自分で家の外壁を確認してみてください。

コーキングの劣化

コーキングの劣化は10年くらいでも発生してきます。うちの場合は数カ所わずかな隙間が発生してきてるということで程度としては軽めではありましたが劣化が目に見える状態になっていました。

対応方法としてはそのまま放置は良くはないので、ホームセンターでコーキング材を買って直しても良いですよと言われました。

しかし、そのうちの一か所がベランダの外側・・・ はしごもないし色々難しそうなんですけど・・・といった感じでした。

コーキング材が位置するのは部材のつなぎ目となりますが、劣化してその部分に隙間が空くと建物内部に水が入り込んでしまう可能性があるので、割れ目や剥離してしまっての隙間が出てきたら早めの補修が必要になります。

実際に築10年が経過した自分の分譲地を回ってみると、素人目で散歩がてらに見ても

このコーキングの隙間の開きかたはヤバイんじゃないの?

と言える家が3割くらいあったので結構他人事ではないこととして確認した方が良いと思います。

ひび割れ・クラック

ひび割れは0.3㎜以下のヘアークラックと呼ばれるひび割れや、0.3㎜以上の構造クラックと呼ばれる建物の防水性に危険性があるひび割れなどがあります。

0.3㎜以下のひび割れだと即メンテナンスではなくても良いと言われていますが、0.3㎜以上の構造クラックとなると早期の補修が必要になってきます。

0.3㎜以上の構造クラックであると、構造の内部にまでヒビがはいっている可能性が高くなります。

そうなると雨の度に毛細管現象でそのヒビを伝って内部に水が浸入してしまいます。毛細管現象で建物内部へ水が入ってしまうと、内部はなかなか乾燥しなくなるのでカビのもとになったり、内部の木材がずっと濡れた状態となる可能性もあります。

うちの場合はひび割れと言えるレベルの箇所はほとんどなく、ほんとに細かくみるとひび割れと言えばひび割れなのかもなという微妙な箇所が見つかった程度なので、ひび割れに関してはそこまで差し迫った危機感はない感じでした。

チョーキング・粉吹き

チョーキングとは外壁を手で触ると、粉が手についてしまう状態が発生していることをいいます。

この状態になると、外壁塗料の防水性能が失われている状態を示し、その状態になると表面から水がしみ込んでいってしまうことになります。

隙間から水がはいるもの怖いですが、表面全体が水を吸ってしまう状態と聞くと一刻も早く対策しないといけないなと思いますよね。

カビ・コケ

カビがコケが生えるのは湿度が高い箇所ということで、空気の通りが悪い場所、もしくは外壁が水を吸うようになってしまってい箇所で発生しやすくなります。

うちでは梅雨の時期のベランダの内側の下部に少しコケが生えてしまいます。

梅雨時期でベランダの内側で風通しが悪いからって要因はあるかと思いますが、油断はできないですよね。

今回の相談でチョーキングに関する知識も増えたので自分でも確認してみたところ、チョーキングは発生していなかったので外壁の劣化による深刻な苔というわけではなく、梅雨のジメジメでベランダの内側の一部に苔がはえてしまったという感じでした。

カビや苔となると単なる汚れではなく生き物なので、増殖する前に早めの対策が必要になってきます。

コーティングの機能は大丈夫だけど風通しが悪くて発生した苔なら早めの掃除で対応出来ますが、コーティング機能が落ちて壁表面から水を吸ってしまっての苔だった場合は早急な対応が必要になります。(苔を訪れる際は柔らかいスポンジなどで落とした方が良いとのことです。デッキブラシ等でゴシゴシこすってしまうと、表面コーティングが劣化しまうので)

保証期間や仕組みはハウスメーカーによって違う

10年は家を建てた会社に瑕疵担保責任があるため保証が付きますが、その後はハウスメーカーによったり、また同じハウスメーカーでも時期によって保証の仕組みが変わっていたりします。

自分が10年前にタマホームで建てた際は、10年保証となっていましたが、最近ホームページを見たところ必要な補修工事をすれば30年まで延長保証ができるとなっていて、長期優良住宅なら必要工事をすれば60年まで保証が延長できるというものでした。

軽量鉄骨だったり新築時に耐久性の高い材料や工法をとっている住宅メーカーなら10年くらいではたいしたメンテナンスが必要ないのかも知れませんが、メジャーな木造建築の一戸建てとなると、大抵10年たったあたりでいくつかの項目のメンテナンスが必要になります。

多くのメーカーでは時期に応じたメーカー指定の有償のメンテナンス工事をその都度することで保証期間を延ばせるという仕組みになっています。

保証延長よりも自分で探せば節約も

最初は保証が延ばせるなら最初に建ててもらった住宅メーカーの保証を延ばしたいという人は多いと思います。

しかし、ハウスメーカーの補修工事をするのにも大抵はハウスメーカー経由でどこかの業者に委託する形となるそうです。

そうするとマージンも発生するので大抵は同じ工事をするにしても高くつく場合が多くなります

タマホームでも10年点検の時期に合わせて保証延長をするための必要な修繕工事の案内が来ていたので、延長保証するとなると言われた工事は全部やらないといけなくなるのでしょう。

実際には細かく相談していないので金額は確認してないのですが、ネット情報を見ても相場より少し高くなるとのことです。

言われた通りにメンテナンスをお願いすれば保証の延長もできて、今まで馴染んできたハウスメーカーにまた困ったら相談できるというのは良いと思います。

しかし、うちには潤沢なお金が無いので色々と調べた結果、タマホームでの延長保証はせずに自分で補修をすることにしました。

タマホームはもちろん自分でもすすめてるだけあって不満もなく、コスパが高くておすすめできるハウスメーカーであるとは言えるのですが、お金を節約したいからあえて自分で考えて決めていくコースを選んだということになります。

そこは、その家々の考え方次第だと思うので、保証を延長するための工事をハウスメーカーに依頼するか、それからは離れて自分で決めていくことにするかをしっかり検討してみてください。

一括見積りサイトで実績のある地元業者をリサーチ

塗装や外壁のメンテナンスをしてくれる業者を探すという段階になるといったいどこに依頼すれば良いんだろうということになります。

ハウスメーカーを探す際は大手の積水ハウス、ダイワハウス、トヨタホームと憧れのところ、タマホームやアキュラホームといったメジャーだけど手が届く値段帯で選べそうなハウスメーカー、聞いたことはなかったけど地元では結構有名なハウスメーカーや工務店といった感じでどこを調べればよいかは見当がつきやすいです。

しかし、外壁を依頼できる会社となると・・・まったく知らないから「埼玉 外壁」とか「〇〇市 外壁塗装」。「〇〇市 サイディング」等でキーワード検索をしてみることになるのです。

後で外壁の営業さんに聞いたのですが、業界として小さな中小企業が圧倒的に多い業界となっていて、業界で20位以内に入るような業者でも2百人とか3百人といった社員でやっている会社が多いということでした。

そのため誰もが知ってる業者といったところがほぼなく、

・一括見積サイトで依頼する

・飛び込み営業でくる会社にする

・ネットで検索してみる

というところになります。

絶対に複数社での見積もりを取って検討すべき

信頼度という点からすると第三者的な一括見積サイトで口コミ等も確認できる業者から選ぶというのが安心要素がアップするのではないかと思います。

やはり、一定数の口コミの確認や相場の確認という点からも一括見積サイトで聞いてみるのが良いと思います。

実際に自分も使ってみたのですが、登録してから3日くらいの間で5件の業者を紹介してもらいました

一括見積サイトから5社を紹介しますというメールがあった後、そのうちの3社から電話があり、2社からはメールだけが入ってきたというリアクションでした。

電話が来た3社からは無料見積のために現地調査に伺ってよいですか?と言われたのですが、一気に来られても困るので一番気になっている工法での概算見積を電話口で聞くこととしました。

見積もりを出す上では外壁の面積が必要になってくるので、自分で設計図面を見て計算しておくか(正面図・側面図)、業者に一回見積もりを出しておいてもらうかしておくことをおすすめします。

実際に一括見積もりをとった流れ等はこちらの記事に詳しく書いてあるので、こちらも合わせて見てみてください。

【外壁塗装の一括見積もり プロヌリ】

まとめ

10年点検を終えた時点では早急なメンテナンスは必要ではないと言われましたが、その後に検討すべきこととして延長保証の要否があります。

延長保証するためには指定の工事をしなくてはいけないとこがわかり、実際にこれからかかるであろう

・外壁メンテナンス

・コーキングメンテナンス

・白蟻対策

・屋根の補修(うちは瓦なので基本必要なさそうですがスレート屋根はメンテナンス必須)

等の費用を考え、トータルで安くできると判断したハウスメーカーの延長保証ではなく自分で必要なメンテナンスを決めていくコースにしました。

見た目はきれいな感じだし、そう簡単には悪くならないでしょ?と先伸ばしにしそうだった自分ですが、この一回目の節目の10年で一気にメンテナンスに関する知識を入れる事が出来たのは良かったなと思います。

もちろん目の前の出費は痛いですが、ローン組んで少しずつ払っていけばどうにかなりそうなので大規模修繕リスクを減らすための必要経費って感じですね。

長く住む上で修繕・メンテナンスは避けては通れないところなのでしっかり情報集めて決めて行きましょう☆

あと記事を書いていく中で知ったのですが火災保険が適用できるかどうかの調査を外壁工事をする前にやっておけば良かったなというのが後悔ポイントなので、外壁塗装を考えてるって場合は最初に保険がおりる可能性があるかの調査をやってみるのが良いと思います。

ではまた☆

【外壁塗装の一括見積もり プロヌリ】

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村    
パチスロランキングへ

スポンサーリンク

あなたへのおすすめ記事

-

Copyright© スロットパパさんのお役立ちブログ , 2024 All Rights Reserved.